外房えでゅらぼは、外房エリアで子供向けの教育セミナーを充実させるため、
ICT、IoT教育セミナー、自然との共生セミナー、金融リテラシーセミナーを開催し、
それらのサービスを提供する個人・法人を結び付け、支援することで
外房の子供たちの教育機会を充実させる目的で設立された任意団体です。
新着のイベント・セミナー
普段当たり前のように見ているホームページ、どんな仕組みでできているのかを教えます。
HTMLとCSSで実際にホームページ作りを体験できます。
2024年11月30日(土) 13:00-15:00
今流行りのプログラミング言語、Python。簡単なプログラミングで、お絵描きをしたりしながらゲーム感覚で学んでみませんか? プログラミング未経験の方も、小学生から大人まで、みんなで楽しく学びましょう。図形を描いて動かすよ。
2024年3月26日 10:00-12:00
AI、機械学習で注目のプログラミング言語Pythonを皆で一緒に学んでみませんか?大人も子どもも一緒に、レクチャーを聞いたり、実習したり。楽しく気楽にプログラミングを学びます。メンバーは随時募集中。受講費は無料です。
週一回くらい開催
パソコンの記憶装置「ハードディスク」を分解して仕組みを見てみよう!精密なつくりに驚きます。電子工作で必須のテスターの使い方や、当方オリジナルの「導通チェック回路」基板を使ったはんだ付け体験。分解と工作が体験できる教室です。参加費は教材費のみで受講費は無料です。定員4名。
2023年10月7日 10:00-12:00【 開催終了済み 】
パソコンの記憶装置「ハードディスク」のモーターを最初は手動で、次にマイコン・プログラムで回す実験をします。電磁石やブラシレスモーターの仕組みを理解できます。プログラムでモノを動かすのってちょっとだけ工夫がいるんだよ。受講費は無料、教材を持ち帰りたい場合は教材費3,000円です。定員4名。
2023年10月7日 13:00-15:00【 開催終了済み 】
パソコンの記憶装置「ハードディスク」を分解して仕組みを見てみよう!中のモーターをマイコンにプログラムして回してみよう!分解と工作とプログラムが体験できる教室です。参加費は教材費のみで受講費は無料です。定員8名。
2023年8月22日【 開催終了済み 】
マイコン・プログラミング教室で使われる肉球型LED基板を販売します。またその場でちょっとだけプログラムを書き換えて光るパターンを変えたして、ミニミニ・プログラミング体験教室にもなります。当日、LEDを144個使ったLEDチカチカフォトフレームを設置します。写真や動画を撮影してシェアしてねー。
2022年9月17日【 開催終了済み 】
4つのLEDをマイコンを使って思い通りに光らせるプログラミングを体験できる教室です。参加費は教材費のみで受講費は無料です。定員8名。
2022年8月23日【 開催終了済み 】